バスが3分遅いと怒った理由
以前客から「バスが3分遅い」と怒鳴られたことがあります。
なぜその客(オッサン)はたかが3分でこんなに怒ったのでしょうか?
理由もしっかりお聞きしたのでシェアしたいと思います。
筆者は都内で路線バス運転手としてのキャリアが14年目を迎える現役バス運転手です。
朝から3分遅いと怒鳴られた
朝の通勤ラッシュの時間帯にそのオッサンから怒鳴られました。
乗ってくるなり腕時計を見ながら・ペシペシ叩きながら「このバス3分も遅れてるじゃないか!時間通り出せよ」と怒鳴ってきたのです。
運転手としては3分くらい遅れとは思っていないけど、一応は「お待たせしました」と謝りました。
大人の対応ですね。
その場はそのまま済んだのですが・・・
駅について降りたら会社に苦情の電話
そのオッサン駅についてバスを降りたら速攻で会社に苦情の電話をしてきたんです。
バスが遅れたことに加えて「まったくテメェのところの運転手はよ~・・・」と長々とぐちぐちと。
しかもそのオッサン、苦情だけでは満足できずに夕方には車庫まで怒鳴りこみに来たんです。
夕方怒鳴り込んできて怒った理由が判明
その日の夕方にはそのオッサンは車庫に怒鳴りこんできたんです。
オッサンの言い分を要約すると
- バスが3分も遅れた
- 遅れた理由の説明もない
- なぜ自分が3分も待たされたのか納得できない
- 運転手は「お待たせしました」しか言わなかった
とのことでした。
バスが遅れる理由なんか渋滞に決まってんだろ
オッサンよ。
バスが遅れる理由なんか渋滞に決まってんだろ。
車両故障だとか、事故なんかが起こっていれば遅れどころか運休になるんだから。
遅れてきたってことは渋滞に決まってんだろ。
しかも3分なんか渋滞してなくても長い信号1回止まればそれくらい経つんだからさ。
それを納得するように説明なんかどうやってするんだよ。
「○○何丁目の信号で2回停車しました」と言えば怒りは収まるのか?
それとも信号無視できなくてスミマセン、とか言えばいいのか?
逆に納得のできる理由があれば毎日バスが遅れっぱなしでもOKなのか?
「毎日会社遅刻だけど理由に納得できてるから笑顔で乗ります」とはいかないだろうが!
理由の説明を求める客の行動パターン
こういう奴って理由を説明したところで他のイチャモンつけてくるんですよ。
理由を説明しても次はこれ、次はこれ、それならこういう風にしろ、ああ言えばこう言う。
大抵はこの行動パターンで来る。
要するにただ文句付けたいだけなんでしょ。
自分よりも立場の弱いサービス業の人間をストレスのはけ口にしていじめてるんでしょ。
遅れた理由が知りたいんじゃなくて怒鳴ってすっきりしたいだけ。
たかが3分のためにここまで労力を使うって随分と暇ですね。
寂しいオッサンの相手をしてあげたってこと、そう割り切りましょ。
以上、「バスが3分遅い」と怒鳴った客が怒った理由をシェアしました。
この記事が気に入っていただけたらSNSでの拡散やフォローをお願いします。
コメント